fc2ブログ
2012-07-25

懇親会風景

懇親会風景.
懇親会は、高梨会長挨拶、玉屋さんご挨拶、来賓挨拶として、安田文吉南山大学教授、狂言師野村又三郎さん、大澤和宏名古屋観光コンベンションビューロー理事長の乾杯のご発声で始まり、会の中では、千田靖子さんのポーランドのビアリストックで行われた「ビアリストック国際人形劇フェスティバル」の報告や末松良一会員による「東照宮祭お宝映像」のご披露など盛りだくさん内容で、会場は大変に盛り上がりました。
スポンサーサイト



2012-07-25

総会・懇親会、無事に行われました

邱丈シ壻シ夊ィ亥ア蜻垣convert_20120725111505
九代玉屋庄兵衛後援会の総会・懇親会が6月28日(木)名古屋商工会議所(2階「名商グリル」会議室、レストラン)で開催されました。総会では、23年度活動報告、会計報告、24年度事業計画、予算計画、新役員、会則の一部改定などが議決されました。
2012-07-25

今後のスケジュール

8月4日~27日 「大人形博」(クランドプリンスホテル新高輪 大宴会場「飛天」
      *8月4日、5日、25日~27日九代玉屋庄兵衛さん実演。
8月12日  名古屋城夏祭り 場内にてからくりの実演。
9月15日~12月2日 「座敷からくり展」(犬山市からくり展示館)
10月6日、7日 「はんだ山車まつり」にて「臨時玉屋工房」を開設。
      *会員の方には特別サービスあり(決定次第この欄にて表示します)  
2012-07-25

「からくり人形の世界―その歴史とメカニズム―」

 安城市で発見された二筆文字書き人形(座敷からくり)の修復作業が完成し、
安城市歴史博物館に収められました。市制60周年記念特別展として、平成24年
7月21日(土)から9月17日(月)まで「からくり人形の世界―その歴史と
メカニズム―」展が安城市歴史博物館で開催されます。
九代玉屋庄兵衛さんは7月29日(日)午前11時からと午後2回、二筆文字書き人形のデモンストレーションをおこないます。
2012-07-25

名古屋事務局アドレスのお知らせ

名古屋事務局のアドレスがホームページ(後援会事務局の欄)
に記載されていませんでしたが、次のように決定しましたので
ご利用ください。
E‐mail karakuri.tamaya@gmail.com
プロフィール

玉屋庄兵衛後援会

Author:玉屋庄兵衛後援会
九代玉屋庄兵衛Webサイトからのお知らせ等を配信しています


九代玉屋庄兵衛Webサイト

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ