2015-10-21
「からくり人形からロボットまで」公開講座が開催されます
当後援会の末松会長が「からくり人形からロボットまで」というテーマで講演を11月15日に犬山市で行います。この講演会は、犬山祭ユネスコ無形文化遺産登録推進事業の一環で至学館伊達コミュニケーション研究所の公開講座「日本の祭シリーズ」として開催されます。
ユネスコ無形文化遺産登録が来年秋に予定され、再来年には「ロボカップ世界大会」が名古屋市で開催されます。このような流れを踏まえ、学問の秋、【からくり】の過去・現在・未来を学んで見てはいかがでしょうか。奮ってご参加ください。
主催:学校法人至学館伊達コミュニケーション研究所
共催:犬山市
協賛:犬山お城まつり実行委員会
日時:11月15日(日) 13時30分~15時
会場:犬山市福祉会館中ホール

ユネスコ無形文化遺産登録が来年秋に予定され、再来年には「ロボカップ世界大会」が名古屋市で開催されます。このような流れを踏まえ、学問の秋、【からくり】の過去・現在・未来を学んで見てはいかがでしょうか。奮ってご参加ください。
主催:学校法人至学館伊達コミュニケーション研究所
共催:犬山市
協賛:犬山お城まつり実行委員会
日時:11月15日(日) 13時30分~15時
会場:犬山市福祉会館中ホール

スポンサーサイト
2015-10-08
2015-10-08
「親子からくり教室」開催 関東・関西からも参加
9月23日(水・祝日)名古屋市科学館において、第1回目として「親子からくり教室」を名古屋市博物館・九代玉屋庄兵衛後援会の共催事業として開催。抽選で選ばれた19組の親子の方々が参加。遠くは、横浜や神戸からわざわざこのために参加した親子もいらっしゃいました。科学館の皆さんにもおほめ頂くような和気あいあいとした楽しい雰囲気で授業は進行しました。マスコミの方々も興味を持っていただき、中日新聞、中部日本放送(CBC)、東海テレビ(THK)、スターキャットテレビ(ケーブルテレビジョン)の取材も入りました。
九代玉屋庄兵衛さんの「茶運び人形」解説・実演に続き、末松後援会会長制作の「茶運び人形変身からくり」をつくる工作教室が行われ、参加者の皆さんは、いろいろ工夫しながら、楽しく制作に挑戦し、全員が完成しました。








九代玉屋庄兵衛さんの「茶運び人形」解説・実演に続き、末松後援会会長制作の「茶運び人形変身からくり」をつくる工作教室が行われ、参加者の皆さんは、いろいろ工夫しながら、楽しく制作に挑戦し、全員が完成しました。








Powered by FC2 Blog
Copyright © 玉屋庄兵衛後援会 All Rights Reserved.