fc2ブログ
2016-05-25

玉屋さん、日本観光振興協会より表彰される。

日観協表彰玉屋さんは、5月23日、日本観光振興協会中部支部より「平成28年度観光事業功労支部長表彰」を受賞し、須田寛中部支部長様より賞状が授与されました。この賞は、観光事業の開発推進、観光資源の保護、育成又は観光観念の普及に寄与し、その功績が顕著であると認められ、かつ、人格見識ともに他の模範とするに相応しい、年齢50歳以上の方」が対象とされます。この度、玉屋さんは「日本の伝統文化と技術の継承発展に貢献された。」ということで愛知県より推薦され、表彰されることとなりました。愛知県からは、津島山車保存会会長の積木隆様とともに2名の受賞となりました。
日観協2
スポンサーサイト



2016-05-14

28年度総会・講演会・懇親会のご案内

 平成27年度の「総会」「講演会・懇親会」の日程、講師、会場が決まりましたので、ご案内を申し上げます。今年の会は、一段と内容豊富な楽しい会にしていきたいと存じます。会員およびからくり人形、山車祭りを愛好される皆様には、是非、ご参加いただきたくご案内申し上げます。
 参加ご希望の方は、事務局までご連絡ください。

                                       記
 開催日   平成28年6月29日(水)  
 開催時間
  総会   17:20~  (会員)        部屋:コスモス 
  講演会  18:00~  (会員、一般)   部屋:クラウンホール
  懇親会  19:00~  (会員、一般)   部屋:クラウンホール

 会場    中日パレス クラウンホール 
       (〒460-0008 名古屋市中区栄 4-1-1中日ビル5階 TEL:052-261-8851)

 講師    石川県金沢港大野からくり記念館
        前館長 寺西一栄 様 
大野弁吉は田中久重とほぼ同時代の江戸末期、加賀国で活躍した人。からくり人形に留まらず、理化学、医学、
天 文、鉱山、写真、航海学、木彫、ガラス細工、塗り物、蒔絵、火薬、大砲、医薬品などにも足跡を残しており、豊田
佐吉にも影響を与えたとされ、東海地域と関連も興味深い点です。同記念館には玉屋さんの作品も所蔵。

 会員ご自慢からくり人形紹介コーナー(山崎津義さん、中川進さん など)

 会費     会員  5,000円
         一般   7,000円

 事務局   九代玉屋庄兵衛後援会(担当 織田 正太)
           Eメール karakuri.tamaya@gmail.com
   電話   090-9923-5444

<お願い>
出欠のご連絡は、早めにお願いします。6月22日(水)以降はキャンセルができなくなり、会費を頂くことになりますのでよろしくお願いします。
2016-05-14

玉屋さん、スペイン「世界人形劇フェスティバル」で公演

 5月28日から6月5日まで、玉屋さんはスペイン、バスク地方のサン・セバスチャン市とトローサ市で開催される「世界人形劇フェスティバル」に招聘され出演します。「世界人形劇フェスティバル」は国際人形劇連盟(UNIMA)が4年ごとに開催する世界最大の人形劇の祭典です。サン・セバスチャン市は今年のEU文化首都に選ばれ1年を通して文化イベントが繰り広げられますが、その一環でこのフェスティバルが開催されます。今年のフェスのテーマは「伝統から現代・前衛へ」で、伝統を踏まえ、21世紀はロボットの時代とも言われる現代にもその意味の重要性が注目される“からくり人形”が選ばれた訳です。からくり人形劇団「からくり人形スペイン2016公演団」は一行8名で、団長は玉屋さん。副団長は末松会長です。2人のお弟子さんと長男樹(いつき)君も参加します。当会の会員で、国際交流団体ミネルバ名古屋の代表でUNIMAの国際委員である千田靖子さんが先方との窓口および舞台監督として活躍されています。
6月29日の総会・懇親会の席上、帰朝報告会を開催しますので、ご期待ください。スペイン リハ 1
プロフィール

玉屋庄兵衛後援会

Author:玉屋庄兵衛後援会
九代玉屋庄兵衛Webサイトからのお知らせ等を配信しています


九代玉屋庄兵衛Webサイト

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ