fc2ブログ
2016-09-23

第2回「親子からくり教室」開催

親子から 大
9月22日(木・祝)名古屋市科学館さんと共催で第2回「親子からくり教室」を開催しました。抽選で選ばれた37人(14家族、22人の子供たち)の皆さんが、玉屋庄兵衛さん、末松良一先生(九代玉屋庄兵衛後援会会長)のお話しとからくり実演見学、からくり人形製作を楽しみました。朝日新聞(23日の紙面で報道)、東海テレビ(6時からのニュースで放送)の取材もあり楽しい雰囲気の「親子からくり教室」が広く報道されました。
親子から 講師2人  親子から 講師2にんB
1親子から 茶運び  親子から 弓A
親子から 弓B  親子から 弓C
親子から 制作風景A  親子から 制作風景B

親子から 制作風景D  親子から 制作風景E
親子から スタッフ
スポンサーサイト



2016-09-18

あいちトリエンナーレ舞台芸術プログラムで主役?

 9月25日(日)名古屋市芸術創造センターで開催される「あいちトリエンナーレ2016舞台芸術公募プログラム」の『巡礼』に玉屋さんが山車からくり人形の技の酔を集めた「からす天狗」を携え、舞台に登場。プログラムでは出演者の一番目に書かれています。ということは主役か。役柄は「謎の旅人」(そもそも謎めいた玉屋さんですが!)。神様役では能楽笛方・藤田流十一世宗家藤田六郎兵衛さんの他、華道の石田巳賀さん、長唄の杵屋六春さん、日舞の工藤倉鍵さん、筝の笹野大永さん、三味線のたなかつとむさん、日舞の西川扇久美城さん、日舞の藤間勘楊さん、太鼓の若山和さんなどが出演。クラシック音楽、クラシックバレエ、現代舞踊の方々も多数出演とのこと。開催まであと一週間と迫っていますが、是非、ご鑑賞いただけますようご案内申し上げます。興味津々、見落とせない必見ものです。チケットご希望の方は九代玉屋庄兵衛後援会までお申し込みください。
トリエンナーレ巡礼A
2016-09-18

「第21回気体放電とその応用国際会議」で情報発信

       気体 玉屋末松大
9月15日(木)、名古屋国際ホテルで開催された「第21回気体放電とその応用国際会議」のバンケット(パーティ)の場で茶運び人形、弓曳童子、二筆文字書人形の展示・実演を行い、世界14カ国からの学会参加者の皆さんに座敷からくり人形の素晴らしさをお伝えしました。また、実演の模様はテレビカメラで撮影されステージの左右に設置された大型スクリーンで紹介されました。当日参加した九代玉屋庄兵衛さん、末松会長、織田理事がステージ上で紹介され、司会者よりからくり人形やこの地域のものづくり産業の原点としてのからくり文化について丁寧な説明がなされました。
昨年から今年にかけて名古屋開催の国際会議の場での、世界をリードする科学者の皆様にからくり人形、からくりものづくり文化を理解してもらう活動は、極めて地味ではありますが、機会があれば継続的に実施しています。このような活動を通して、からくり人形、からくりものづくり文化が全世界に深く浸透していくのではと期待しています。いつの日か「からくり」が「カラオケ」とともに日本を代表する人類共通の、世界の人々に貢献する文化になることを夢見つつ。
気体 挨拶  気体 挨拶外人
玉屋気体   気体 玉屋22茶
気体 俯瞰2  気体 末松2
気体 末松3  気体 織田

  


 
プロフィール

玉屋庄兵衛後援会

Author:玉屋庄兵衛後援会
九代玉屋庄兵衛Webサイトからのお知らせ等を配信しています


九代玉屋庄兵衛Webサイト

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ