fc2ブログ
2023-03-26

新作 浅井山宮本車 山車からくり人形「小烏丸夢之助太刀」乙川祭りで初披露

 3月18日(土)19日(日)、半田乙川八幡社祭、浅井山宮本車に玉屋さんが足かけ3年余りかけ製作した「小烏丸夢之助太刀」がデビューしました。
 宝暦5年(1755)に描かれた「乙川村祭礼絵図」(尾陽村々祭禮集絵図)には小烏丸夢之助太刀と注釈されたからくり人形が描かれています。しかし、100年以上前には人形は途絶えてしまい、平成10年(1998)より地元の山田利圀氏によって、上山に乱杭渡り、変身からくり人形が新調されていました。
 この度、古の形に戻すということで、玉屋さんに「小烏丸夢之助太刀」の復元が依頼されました。しかし、元のからくり人形は長持に納められていましたが、雨水などにさらされで原型を留めていませんでした。玉屋さんは3年余りの歳月をかけ、長男樹さんの力も借り、この度完成し、お祭りでの初披露となりました。
 生憎18日は雨天でしたが、19日には大勢の氏子、観客の前で披露され、その驚きのからくりの動きに歓声が上がりました。

新作 浅井山宮本車 山車からくり人形「小烏丸夢之助太刀」乙川祭りで初披露

新作 浅井山宮本車 山車からくり人形「小烏丸夢之助太刀」乙川祭りで初披露

新作 浅井山宮本車 山車からくり人形「小烏丸夢之助太刀」乙川祭りで初披露

新作 浅井山宮本車 山車からくり人形「小烏丸夢之助太刀」乙川祭りで初披露

新作 浅井山宮本車 山車からくり人形「小烏丸夢之助太刀」乙川祭りで初披露

新作 浅井山宮本車 山車からくり人形「小烏丸夢之助太刀」乙川祭りで初披露

新作 浅井山宮本車 山車からくり人形「小烏丸夢之助太刀」乙川祭りで初披露



スポンサーサイト



2023-03-26

玉屋さん、武蔵大学で講演・実演

 3月8日(水)、武蔵大学(東京都練馬区豊玉上)で開催された第75回公開講座「ロボットと人間:交錯する東西文化―機械に「心」は宿るか―」、4回シリーズの第2回「ヨーロッパのオートマタと日本のからくり人形―自動人形は何を思う?―」の講師として、同大学の小山ブリジット先生(比較文学博士、武蔵大学名誉教授)とともに出演しました。シリーズのなかでも特に人気があり、同大学関係者を中心に200人を超える多くの方が参加されました。
 玉屋さんは、小山先生の講演の後、からくり人形(茶運び人形、弓曳童子、御所人形など)と、玉屋さんが以前訪欧の際、交流をしたスイスのオートマタ作家ダールさんとお互いの人形を交換した作品「ピエロ(椅子の背もたれを握り倒立する)」の実演と解説を行いました。
 関東方面の方々は、からくり人形を見るのが初めてという方も多く、非常に興味津々な様子で、熱心な質問も出されました。

玉屋さん、武蔵大学で講演・実演

玉屋さん、武蔵大学で講演・実演

玉屋さん、武蔵大学で講演・実演

玉屋さん、武蔵大学で講演・実演

玉屋さん、武蔵大学で講演・実演

玉屋さん、武蔵大学で講演・実演

玉屋さん、武蔵大学で講演・実演

玉屋さん、武蔵大学で講演・実演

玉屋さん、武蔵大学で講演・実演


プロフィール

玉屋庄兵衛後援会

Author:玉屋庄兵衛後援会
九代玉屋庄兵衛Webサイトからのお知らせ等を配信しています


九代玉屋庄兵衛Webサイト

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ