fc2ブログ
2019-02-01

恒例「新春からくり夜学塾」開催

 1月28日(月)初春恒例の「新春からくり夜学」が、今年から名古屋国際ホテルで開催されました。第1部は、からくり発想で生産現場に変革をもたらしたからくり改善運動の創始者である、元アイシンAWものづくりセンター長の池田重晴さんによる「モノづくりの原点はからくりにあり~日本古来の伝統技術の伝承と発展~」と題した講演があり、モノ(資源)もカネ(資金)もない日本には、知恵と工夫で製品製造を行う、という心が重要、その元は“夢・理想”を持ち続けること、という素晴らしい考え方が示されました。
 また、講演会終了後、公務多忙で講演会のみ参加の山田拓郎犬山市長にご挨拶を頂きました。

新春からくり夜学塾

新春からくり夜学塾

新春からくり夜学塾

 第2部懇親会のオープニングは旭堂鱗林さんの講談。「芸ところ名古屋」と題し、徳川宗春、初代玉屋庄兵衛さんなどが登場する楽しいお話し。とても賑やかな、楽しい講談で会場は華やぎ、大いに盛り上がりました。

新春からくり夜学塾

 末松良一会長の主催者挨拶に続き、玉屋さんからは現在手掛けている尼崎大覚寺“からくりおみくじからく天狗”の最終製作段階の紹介ビデオが紹介されました。

新春からくり夜学塾 新春からくり夜学塾

 ご来賓の挨拶は国土交通省中部運輸局観光部部長勘場庸資様よりいただき、安田文吉東海学園大学教授乾杯のご発声で祝宴が開始されました。

新春からくり夜学塾 新春からくり夜学塾

 恒例の、参加山車組保存会の方々のご紹介に引き続き、大人気のコーナーである会員の“新作からくり紹介”では、山崎津義さんから「ゆるゆる太鼓」「空へ飛翔」が紹介され、ユニークでユーモラスな新作からくりに皆さん大喜びでした。

新春からくり夜学塾

 今年度から当会理事に就任された東海市横須賀祭りの村瀬卓哉さんの中締め挨拶で、会は90名を超える参加者をえて、大盛会のうちに終了いたしました。

新春からくり夜学塾


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

玉屋庄兵衛後援会

Author:玉屋庄兵衛後援会
九代玉屋庄兵衛Webサイトからのお知らせ等を配信しています


九代玉屋庄兵衛Webサイト

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ