fc2ブログ
2020-01-31

名古屋産業振興公社 新春講演会で講演&からくり人形披露

 令和2年1月24日(金)名古屋駅前キャッスルプラザ(鳳凰の間)で、公益財団法人名古屋産業振興公社の新春講演会・懇親会があり、末松会長の講演と玉屋さんのからくり人形の実演が行われました。
 末松会長は「ものづくり文化の源流 からくり人形」というテーマで、なぜ江戸時代にからくり人形が発展しかたを、吉宗の“新規法度”、竹田からくり芝居、『機巧図彙』などから説き起こし、さらに山車祭りが果たした役割を解説。最後に「からくり学新書」としてからくり人形の成立要素、その働きを説かれました。玉屋さんは、「茶運び人形」、「弓曳童子」、「二筆文字書き人形」を披露しました。会場はものづくりを柱とする中小企業のトップの方々で一杯。皆様、非常に興味深くご覧になっていました。

壷谷幸也 理事長ご挨拶
壷谷幸也 理事長ご挨拶

末松会長 講演風景
末松会長 講演風景

玉屋さん スケルトンで原理説明
玉屋さん スケルトンで原理説明

茶運び人形 参加者にゲスト役をお願い。
茶運び人形 参加者にゲスト役をお願い。

末松会長、無動力搬送車の説明。
末松会長、無動力搬送車の説明。

弓曳童子の実演。
弓曳童子の実演。

二筆文字書き人形の実演。
二筆文字書き人形の実演。

精巧なからくり人形に見入る皆さん。
精巧なからくり人形に見入る皆さん。


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

玉屋庄兵衛後援会

Author:玉屋庄兵衛後援会
九代玉屋庄兵衛Webサイトからのお知らせ等を配信しています


九代玉屋庄兵衛Webサイト

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ