2020-11-08
今年度初の講演会、中部大学で開催
10月28日(水)、今年度初めてとなる玉屋さん、末松会長による講演会が中部大学で開催されました。
今年度はコロナ禍の影響でいろいろな事業がすべて中止、延期となってきました。この度、「中部大学 からくり人形公演会」が、コロナ対策を完璧に講じた上で、中部大学日本伝統文化推進プロジェクト・工学部ロボット理工学科共催により開催されました。
入場時には、検温、手の消毒を行い、会場のメモリアルホールは通常は534人収容ですが、当日は130名の学生が間隔を十分に空けて座るという徹底ぶりです。
副学長で中部大学日本伝統文化推進プロジェクト長の辻本雅史教授の開講の挨拶のあと、末松会長の講演、玉屋さんの実演(茶運び人形、弓曳童子、倒立唐子など)と解説、末松会長の総括という形で行われました。
講演後、ステージに飾られたからくり人形を囲んで多くの先生方、学生の皆さんが玉屋さん、末松会長と情報交換を行いました。









今年度はコロナ禍の影響でいろいろな事業がすべて中止、延期となってきました。この度、「中部大学 からくり人形公演会」が、コロナ対策を完璧に講じた上で、中部大学日本伝統文化推進プロジェクト・工学部ロボット理工学科共催により開催されました。
入場時には、検温、手の消毒を行い、会場のメモリアルホールは通常は534人収容ですが、当日は130名の学生が間隔を十分に空けて座るという徹底ぶりです。
副学長で中部大学日本伝統文化推進プロジェクト長の辻本雅史教授の開講の挨拶のあと、末松会長の講演、玉屋さんの実演(茶運び人形、弓曳童子、倒立唐子など)と解説、末松会長の総括という形で行われました。
講演後、ステージに飾られたからくり人形を囲んで多くの先生方、学生の皆さんが玉屋さん、末松会長と情報交換を行いました。









スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 玉屋庄兵衛後援会 All Rights Reserved.