fc2ブログ
2016-12-30

平成29年 「新春からくり夜学塾」 開催のお知らせ

 平成28年も余すところわずかになってまいりました。今年は、山鉾屋台行事のユネスコ無形文化遺産登録、伊勢志摩サミットへの協力、スペイン人形劇フェスティバル参加など当会にとって話題の多い年となりましたが、皆様方のあたたかいご協力のおかげで無事年を越せそうです。
 さて、恒例となりました「新春からくり夜学塾」を下記により開催いたしたいと存じます。新年を迎え、気持ちも新たに、賀詞交歓会を兼ねて、からくり人形談義に花を咲かせたいと思います。万障お繰り合わせのうえご参加いただけますようご案内申し上げます。
                            記
開催日時   平成29年1月27日(金・大安) 18:00~20:30
会   場   中日パレス (名古屋市中区栄4-1-1中日ビル5階 ☎052-261-8851)
会   費    会員   5、000円 、 一般   7,000円
内   容 
第1部 講演会(18:00~18:55)
   「名古屋誕生~家康の名古屋城・城下町づくりと東照宮祭~」(仮題)
      「徳川家康の理想の都・名古屋街づくり」  東海学園大学教授 安田文吉 様
      「東照宮御鎮座400年を明年に控えて」  名古屋東照宮宮司 児玉 健治 様                               「体験談・私の見た東照宮祭」        大須清浄寺住職 飯田 英明 様                                                           大西人形本店  大西 嘉七 様
                    *構成およびタイトルは仮題です。  
   
第2部 懇親会(19:00~20:30)
     <情報コーナー>
       1.「山車・からくり人形写真コンテスト」&
新刊本紹介「日本真ん中山車まつり」デン真写真集(中日新聞社) デン真(写真家)
        2.竹田からくり引き札&玉屋引き札ご披露 末松 良一(九代玉屋庄兵衛後援会会長)    
     3.会員からくり人形紹介コーナー  九代玉屋庄兵衛 「三番叟」「独楽廻し人形」
                              山崎 津義(会員)タイトル「ちゃぶ台返し」
              などなど只今企画中です。

                       <お問い合わせ>
                        九代玉屋庄兵衛後援会 事務局 (織田 正太)
                        電話 090-9923-5444
                        Eメール s-oda@mediacat.ne.jp

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

玉屋庄兵衛後援会

Author:玉屋庄兵衛後援会
九代玉屋庄兵衛Webサイトからのお知らせ等を配信しています


九代玉屋庄兵衛Webサイト

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ