fc2ブログ
2017-02-22

「新春からくり夜学塾」開催

 平成29年1月27日(金)午後6時より名古屋栄中日パレスにおいて「平成29年新春からくり夜学塾」が開催されました。この度、名古屋市の魅力向上に資するとして「新春からくり夜学塾」は名古屋市の「Save The NAGOYA事業」として位置づけられました。今後市広報などで広くPRしていただけるとのことです。

 第1部講演会(18:00~18:55)は「名古屋誕生~家康の名古屋城・城下町づくりと東照宮祭~」というテーマで、「徳川家康の理想の都・名古屋街づくり」と題し、東海学園大学教授 安田文吉様が講演され、引き続き「東照宮御鎮座400年を明年に控えて」と題して名古屋東照宮宮司 児玉健治様よりお話を頂きました。続いて、「体験談・私の見た東照宮祭」というテーマで安田先生の司会で大西人形本店 大西嘉七様、大須清浄寺住職 飯田英明様より貴重なお話をいただきました。また、徳川義崇も参加されており、これらの話を受けてのご感想とご意見をいただきました。

 第2部懇親会(19:00~20:30)は末松良一会長の主催者のあと、名古屋市観光文化交流局ナゴヤ魅力向上担当部長 柵木由美様、西川流家元 西川千雅様からご挨拶をいただきました。恒例の山車組保存会の方々のご紹介のあと、1月15日名古屋栄中区役所ホールで開催された「山車・からくり人形コンテスト」「山車・からくり人形シンポジウム」の話を中日新聞社広告局小松亮太様よりご報告があり、引き続きこの度中日新聞社から出版されることとなった『新刊本「日本真ん中山車まつり」デン真写真集』について写真家のデン真よりご紹介がありました。引き続き、愛知県教育委員会生涯学習課文化祭保護室 あいち山車まつり日本一協議会事務局の皆見秀久様から1月29日ウインク愛知で開催される ユネスコ無形文化遺産登録記念行事の紹介がありました。次に、竹田からくりの出張サービスの絵が載っている「絵本菊重ね」、それの玉屋さん版「絵本菊重ね今昔」が末松良一会長から披露され、最後は、恒例となっていますからくり人形紹介コーナーでは、九代玉屋庄兵衛さんの新作「三番叟」の披露のあと、山崎津義さんの「ちゃぶ台返し」が披露されました。


講演会 安田文吉教授

講演会 安田文吉教授



児玉健治 宮司 児玉健治 宮司

児玉健治 宮司



徳川義崇 館長

徳川義崇 館長


大西嘉七 大西嘉七 大西嘉七

大西嘉七

 

村上真瑞 住職

村上真瑞 住職


柵木由美 名古屋市観光文化交流局

柵木由美 名古屋市観光文化交流局


西川千雅 家元

西川千雅 家元


石田芳弘 至学館大学

石田芳弘 至学館大学


小松 中日新聞(左)/デン真 写真家(右)

小松 中日新聞(左)/デン真 写真家(右)


皆見秀久 愛知県教育委員会

皆見秀久 愛知県教育委員会


末松良一 絵本菊重ね

末松良一 絵本菊重ね


三番叟人形 三番叟人形

三番叟人形


山崎津義 ちゃぶ台返し

山崎津義 ちゃぶ台返し


山崎津義 酔いどれおやじ

山崎津義 酔いどれおやじ


横井誠  中締め

横井誠 中締め

















スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

玉屋庄兵衛後援会

Author:玉屋庄兵衛後援会
九代玉屋庄兵衛Webサイトからのお知らせ等を配信しています


九代玉屋庄兵衛Webサイト

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ